【20点UPを目標に、留学の夢を叶えよう】
CASE3:アメリカにあるトップ校への留学で必要最低限スコア100点を目指す!
前回の記事ではTOEFL iBT® テストスコア80点を獲得し、アメリカへ大学院留学を目指している方を対象にお届けしました。また前々回の記事ではTOEFL iBTテストスコア61点を獲得して、アメリカの大学への学部留学を目指す方を対象に公式教材の紹介をしました。
今回は「現在TOEFL iBTテストスコア80点前後を保有しているが、最終的には100点獲得を目指している」方に向けて提案したいと思います。120点満点中100点以上のスコアを獲得することは簡単ではありませんが、効果的な教材の進め方で高い目標を達成しましょう!
【CASE3】
●社会人Cさんのお悩み
「現在社会人8年目…そろそろ次のステップに進みたいと考えていた時に、昔から憧れていた留学を真剣に考えることにしました。留学するならアメリカにあるトップ校と決めて、帰国後はキャリアアップを目指します。英語は昔から得意な方ですが、必要最低点の100点に達するためにはどのようなアプローチが必要でしょうか?」
○TOEFL® テスト公式教材ショップからの提案
Cさんが目指しているアメリカにあるトップ校は、学部留学であれ大学院留学であれ総じて留学生に高い点数を求めてきます。例え大学のHPに必要最低点の記載がない場合でも、合格者の平均点が100点を下回ることはほぼありません。トップ校を目指すCさんにとって100点獲得は絶対に避けられませんので、気合いを入れて取り組んでいきましょう!
TOEFL iBTテストで100点を獲得するには、4セクションでバランスよく点数を取る必要があります。大学によっては「TOEFL iBTテスト100点以上尚且つWritingセクションで25点以上」と必要条件を課している場合があるので、ご自身の志望校のHPをしっかり確認しましょう。
既にTOEFL iBTテストで80点を獲得しているCさんの場合、TOEFL iBTテストの問題レベル・形式などについては深くご理解されていると思います。そんなCさんにはまずTOEFL® Online Prep Courseをおすすめします。各セクションで万遍なく点数を伸ばしていくためには、各セクションで必要とされるスキルを総合的に伸ばす必要があります。苦手な分野がある場合はそのままにせず必ず克服し、得意な分野はより伸ばしていくという対策を取らなければ100点への道のりは遠いままです。
TOEFL® Online Prep Courseでは80時間分もの問題が用意されており、そのボリュームに必ずご満足いただけるはずです。また問題の種類も多様で、例えばSpeakingセクションではカーネギースピーチの最先端音声認識技術を採用した問題があり、発音に対して素早くフィードバックがもらえます。自習では難しい発音の練習も、このTOEFL® Online Prep Courseを活用すれば効率的に勉強ができるでしょう。
各セクションで必要とされるスキルを総合的に伸ばした後は、そのスキルをフル活用して過去問を一問でも多く解いていきましょう。OfficialTOEFL® Tests Vol.2はDVD-ROM付のテキストで、なんと過去のテスト5回分の練習問題が含まれています。問題量も申し分ないですが、DVD-ROMを使用すればパソコンで問題が解けるのでTOEFL iBTテストの問題形式により一層慣れることができます。また、パソコンの画面上でのReadingスピードを上げる練習もしておきましょう。そうすればReadingセクションだけでなく、Speaking・WritingセクションのIntegratedTaskでも大いに役立ってくるはずです。
時間に余裕がある方はOfficial TOEFL® Tests Vol.1 2nd Editionに取り掛かってもいいでしょう。こちらはOfficial TOEFL® Tests Vol.2とは異なる過去5回分のテスト問題が含まれているので、Official TOEFL® Tests Vol.1とVol.2を合わせるとなんと過去10回分のテスト問題を解くことができるのです。膨大な問題量ですが、必ず力になりますので是非頑張って挑戦してください。
そしていざ実力試しには是非TOEFL iBT® Complete Practice Testを!当ショップでも一番の人気教材TOEFL iBT® Complete Practice Testはボリューム毎に問題が全て異なるので、100点超えを目指している方は複数個を買われることも多いです。やはり過去問で構成されているということ、そして解答後に自動採点されることが人気の理由と言えます。
これだけの教材をしっかりやれば、100点は取れる!という保証はできませんが、「読む・聞く・話す・書く」それぞれのスキルが伸びていることを実感し、そして前回以上の点数が取れているはずです。一度で100点に到達しなくとも、絶対に諦めずに夢の留学を実現してください。そして、TOEFL iBTテストで得た本物の英語力を活用して充実した留学生活を送り、パワーアップをして日本に帰ってきてください。
今まで3つの記事に渡って、目標別に最適な教材を紹介してきました。参考になる教材は見つかりましたか?忙しい日々の中で効率的に勉強を進めるためにも、今の自分に合った教材を使うことが非常に重要です。是非TOEFLテスト公式教材とともに、夢への一歩踏み出しましょう!
※本ページで紹介している「おすすめの公式教材活用法」は参考例です。スコアアップを保証するものではありませんので、予めご了承ください。


-
2018.02.05
-
2018.01.11
-
2017.12.05
-
2017.11.01
-
2017.10.04
-
2017.09.26
-
2017.09.21
-
2017.09.12
-
2017.08.29
-
2017.08.22
-
2017.08.15
-
2017.08.08
-
2017.08.03
-
2017.07.25
-
2017.07.19
-
2017.07.11
-
2017.07.03
-
2017.06.21
-
2017.06.13
-
2017.06.08
-
2017.05.29
-
2017.05.15
-
2017.05.01
-
2017.04.25
-
2017.04.20
-
2017.04.03
-
2017.03.30
-
2017.03.24
-
2017.03.16
-
2017.03.09
-
2017.03.01
-
2017.02.07
-
2017.01.26
-
2017.01.20
-
2017.01.13
-
2016.12.28
-
2016.12.28
-
2016.12.28
-
2016.12.28
-
2016.12.28
-
2016.12.28
-
2016.12.28
-
2016.12.28
-
2016.12.28
-
2016.12.28
-
2016.12.26
-
2016.12.26
-
2016.12.26
-
2016.12.26
-
2016.12.26
-
2016.12.26
-
2016.12.21
-
2016.12.21
-
2016.12.21
-
2016.12.21
-
2016.12.21
-
2016.12.21
-
2016.12.21
-
2016.12.21
-
2016.12.21
-
2016.12.21
-
2016.12.07
-
2016.12.07
-
2016.12.07
-
2016.12.06
-
2016.12.06
-
2016.12.05
-
2016.12.05
-
2016.12.02
-
2016.11.16
-
2016.11.11
-
2016.11.11
-
2016.11.10
-
2016.11.07
-
2016.11.02
-
2016.11.02
-
2016.11.01
-
2016.10.31
-
2016.10.27
-
2016.10.27
-
2016.10.26
-
2016.10.24
-
2016.10.24
-
2016.10.18
-
2016.10.17
-
2016.10.14
-
2016.10.12
-
2016.10.11
-
2016.10.07
-
2016.10.06
-
2016.10.05
-
2016.09.30
-
2016.09.28
-
2016.09.26
-
2016.09.20
-
2016.09.14
-
2016.09.08
-
2016.09.06
-
2016.08.19
-
2016.08.17
-
2016.08.15
-
2016.08.12
-
2016.08.10
-
2016.08.08
-
2016.08.05
-
2016.08.02
-
2016.07.29
-
2016.07.29
-
2016.07.21
-
2016.07.21
-
2016.07.19
-
2016.07.13
-
2016.07.11
-
2016.07.08
-
2016.07.08
-
2016.07.06
-
2016.07.05
-
2016.07.04
-
2016.07.01
-
2016.06.30
-
2016.06.28
-
2016.06.24
-
2016.06.21
-
2016.06.13
-
2016.05.26
-
2016.05.26
-
2016.05.26
-
2016.05.26